開催しました!夏の終わりを彩った『夜の見学会&夏祭り』☆
スタッフコラム・ブログ2025.10.16
みなさんコンニチワ。
アネシスの真っ黒おじさん北川です。
いやー、今年の夏も暑かったですねぇ。
日焼け止めを塗っても全く効果がなく、今年もこんがり焼けちゃいました。
「北川、夏の日焼け祭り」的な。山崎、春のパン祭り的な。
北川今日もフルスロットルやなぁの今日この頃です。
訳の分からないことは置いといて
本日はお家づくりをする際に非常にご要望の高いTATAMIコーナー3選を紹介したいと思います。
我が家にもTATAMIコーナーは有りますがやはり何といっても、使い勝手がいいというのが一番の特徴ではないでしょうか。
友達や両親が遊びに来て、食事やお酒を楽しんだら「あらやだ、もうこんな時間?なんか帰るのがめんどくさくなっちゃったわ。お泊りしていこうかしら?」なんて会話よくありますよねぇ。
そんな時に活躍するのがTATAMIコーナーなのです。
またある時には洗濯物を畳む奥様方、かたーいフローリングの上で畳むのは足が痛いわぁ。なんてことありますよねぇ。
そんな時にも活躍するのもTATAMIなのです。
今や一家に一畳みの時代なのかもしれません。
そんなTATAMIコーナーを今回は3つ紹介していきます。
エントリナンバー1・・・続き間のTATAMI
こちらはよくアネシスのモデルハウスでも見るTATAMIですねぇ。
仰々しい和室はちょっと・・・でもTATAMIは欲しいのよねぇ。なんて方向きでしょうか。
フローリングからフラットでTATAMIがつながっているので使い勝手も良きです。
またシームレスにつながっているのでリビング全体も広く見えるのが特徴です。
段差がないので、足腰が弱くなったときにつまづいて大怪我なんて心配もなさそうですね。
そして
エントリナンバー2・・・段上がり、小上がりのTATAMI
こちらも良いですね。
こちらは段上がりにすることで、収納なんかも追加することができます。
別名、収納名人ジャパニーズタタミなんて言い方もされます。嘘です。すみません。
空間にメリとハリ、通称メリハリが生まれ違った印象になります。
小さいお子様のお昼寝をするときは落ちないように注意が必要です。
キッチンから見える場所にTATAMIコーナーを配置するなどの工夫もあった方が良いかもしれません。
アネシスのモデルハウスはキッチンからでもTATAMIコーナーが見える設計になってます。
っぱプロって考えているんですねぇ。
最後に
エントリナンバー3・・・おこもりTATAMI
これもまたいいですねぇ。
少し壁で仕切りを設けるだけで、しっかりとした部屋としても使えそうです。
TATAMIコーナー入口をアーチ型の垂れ壁にすることで可愛い雰囲気にも仕上がります。
これだと来客の就寝スペースでも気兼ねなく使えそうです。
収納なんかもしっかりとることで、季節ものや箱物なんかの収納にも役立ちそうです。
学生の頃は茶道部で、子育ても落ち着いたからまた茶道を自宅でやりたいなんて方もいいのではないでしょうか。
別名、THE千利休スペースなんて呼ばれることもあります。
いかがでしたか?
TATAMIの世界は。
一口にTATAMIと言ってもたくさんあるんですねぇ。
非常に奥深い世界でありました。
お家づくりを検討されている方、アネシスのモデルハウスでTATAMIを見て触って熱く語りましょう。
アネシスではTATAMIのスペシャリスト設計がアナタのお家をコーディネートします。
是非お気軽にお問い合わせください♪
アネシスではInstagramやYoutubeでも情報を発信しています!
また、LINEではイベントや物件の最新情報をいち早く配信中です!
#アネシス #アネシス熊本 #モデルハウス #建売住宅 #タタミ