建築散歩in北九州
家事楽マガジン2020.10.18
こんにちは!
掃除嫌いで有名な(笑)ヒラコアンバサダーの佐々木なほです。
みなさんは、嫌いな掃除ってありますか?
掃除すること自体、なかなか「好き」だと言える方も少ないのではないかと思いますが…
私はお風呂掃除が大嫌いです!
頻繁に掃除をしていないとすぐに発生してしまう水回り特有のヌメヌメや、ピンクカビ・黒カビ。
そんな汚れたちをゼロにはできないまでも、少しでも掃除が楽になるように取り入れた我が家のお風呂グッズたちを今回はご紹介させて頂きますね。
●お掃除グッズはすぐに手が届くところに「吊るす」
一日の疲れを取るバスルーム。
気持ちよく入浴するためには、掃除グッズが目に入らない環境が一番なのですが、手の届く場所にないと掃除しようという気持ちも遠のいてしまう「掃除嫌い」な私。笑
そこで我が家は、入浴中に一番視界に入らない方の壁面に、ズラリと掃除グッズを吊るしています。
ここにあるグッズは、日々の掃除で使うものたち。
出来るだけ存在感を消すために、個々の色合いも抑えモノクロで統一するようにしています。
「吊るす」ことで水切れも良くなるのでカビの発生も抑えられます。
●マグネットを活用して何でもかんでも「吊るす」
我が家の浴室はマグネットがくっつくタイプなので、マグネット式のフック等を多用しています。
先ほどの掃除グッズもマグネットフックで吊るしていたのですが、こんなモノも壁にペタリ。
そう、湯おけです。
底の部分にマグネットがくっついているので、使った後は壁にペタリ。
勝手に水が切れるという最高の商品です。
バスチェアもバスルームを最後に使った人がこのように湯船にかけて出るしくみ。
シャンプー・コンディショナー・洗顔料等もボトル用のフックやワイヤークリップ(100均や無印良品で手に入ります。)等を使って、全て吊り下げています。
とにかく、ヌメヌメを回避してピンクカビを出来るだけ発生させたくない!笑
という一心で、何でもかんでも吊るしている我が家のバスルームです。
●「吊るす」だけじゃない!掃除をラクにする方法
今までご紹介したのは、リアルな我が家のバスルームですが…
私の友人宅はこんな方法を採用しています。
写真は友人宅の様子を再現したものですが…
バスルームで使う小物を全てスレンレスのバスケットに入れ、お風呂に入る時にこれごと持ち込み、使った後は洗面室等で乾かしておくという方法です。
この方法だと、さらにカビの発生を抑えることが可能です!
各ご家庭でライフスタイルが違うように、バスルームで使うグッズも入浴する時間帯や頻度も家族の数だけあります。
ぜひ、ご自分に合った方法で掃除がラクになるバスルーム作りに取り組んでみませんか?
\家族をつなぐ、時間をつくる家。を体験できる/
著者紹介
佐々木 なほ
北欧×和インテリアが大好きなワーキングマザーです。
「働いていても子供がいても、心地よい暮らしがしたい!」と整理収納アドバイザー1級を取得しました。
インテリア・収納・おうちごはん…何げない日々のキロク
WITH LATTICE
http://n-lattice.blog.jp/