【イベントレポート】くまもとDX推進コンソーシアムに 熊本県企業の事例紹介として登壇しました。
イベントレポート
目次
株式会社アネシスは2025年7月16日(水)に)に熊本城ホール2Fシビックホールにて開催されるくまもとDX推進コンソーシアム主催イベント『生成AIがもたらす新時代~今こそ知るべき活用ノウハウ~』に熊本県企業の事例紹介として登壇いたしました。また、同イベントにてブースの出展もいたしました。
講演について
「『デジタルど根性』なくして『AI共創』なし!アネシスが実践で掴んだDXの方程式」と題し、AI活用の具体的なプロセスと成功の要点について株式会社株式会社アネシス 経営戦略本部 DX戦略部 部長 木下裕之が講演しました。 講演内では、AIが生成した動画や、楽しみながら社員のITリテラシー向上を目指す社内施策「AIラジオ」といった実践的な取り組みを紹介。講演後は、ご来場いただいた皆様から多くのご質問をいただくなど、大きな反響が寄せられました。
登壇者の紹介
木下 裕之
株式会社アネシス 経営戦略本部 DX戦略部 部長
【略歴】
熊本県熊本市出身
大学卒業後、都内でエンジニアとしてのキャリアをスタート。
Uターンイベントでの出会いを機に株式会社アネシスの企業文化に感銘を受け、入社。
IT専門部署をゼロから立ち上げ、現在は7名のチームを率いる。
社内のITインフラ管理やシステム開発、全社的なDX戦略の策定・実行までを統括。その知見は社外からも高く評価されており、熊本経済同友会や公益財団法人熊本県移植医療推進財団をはじめとする企業・団体へのDXコンサルティングも手掛ける。
DXやAI活用をテーマにしたセミナーでの登壇実績も多数。
また、ITの専門性を軸に人事・教育領域(HR戦略部)も管掌するほか、経営方針を策定する「事業戦略グループ」など、複数の事業・委員会に参画し、会社の成長を多角的に牽引している。
出展ブース
出展ブースでは、DX戦略部による伴走型のIT導入支援サービスをご紹介しました。ブースは賑わいを見せ、ご用意した資料100部はすべて配布完了となるなど、多くのご来場者様に関心をお寄せいただきました。
関連ニュース
【プレスリリース】アネシスがくまもとDX推進コンソーシアムに登壇します:https://www.anesis.co.jp/news/20250710-2/
アネシスのDX伴走型サポートについて
アネシスのDX伴走型サポートを詳しく見る:https://annette.jp/lp/